今日は新品のスチール物置に少し珍しい作業してきました。
住宅では無いですが補助錠を新規で取り付けいたしました。
薄い鉄板なので取付できる物が限られてしまいますが
1ロックよりは2ロックと言う事で取付依頼され合鍵が簡単にできる
ALPHAの掛金錠を取り付けました。
たまにこんな物にもカギを取り付けたりします、出来る作業は対応させて
頂きますのでこんなの出来る?っと気軽にお問い合わせ下さい。
マンションの玄関に追加の補助錠を取付させて頂きました。
マンションの構造上玄関部分が奥まっていて周りから死角に
なる場所に玄関があり既存の鍵がをワンロックだった為、新規
で補助錠を取付ました。
マンションの管理組合によっては扉の外観が変わる工事は
認められないと言う組合も御座いますので、追加キーをお考えの
方は一度ご自身のマンション管理組合にお問い合わせください。
今回は特殊キーの補助錠ですがデジタル式、非接触式など
お選び頂くことが出来ます、お気軽にお問い合わせください。
世の中は新型コロナウィルスで大混乱ですが
新年度がスタートしました、学生の方はひとつ上の学年に
社会人の方はこの災害的な異常事態の中、新年度がスタートしました。
全く先が見えない日々ですが自分の出来る事に集中して一日も早く
この事態が収まることを祈っています
今回はオートロック連動のマンション玄関カギ交換です
最近はオートロックや2ロックが当たり前でこの様な物件のオーナー
チェンジの場合、メーカー事前注文で3週間程の時間が掛かります。
リフォーム完了日、入居日をお考えの上事前の注文をして下さい。
金額だけの御見積りでも結構です、気軽にお問い合わせください。
詳細情報をお聞かせ頂けましたら正確な見積金額がご案内出来ます。
賃貸アパートのカギ交換で伺った現場でレバーハンドル破損
錠ケース不良がありシリンダー(鍵穴)のみでは無く、レバーハンドル
を含む一式交換になりました。
取付ネジも破損していたので補修して取り付けしています。
いつもは忙しい年度末ですが通年とは少し様子が違いますね。
私どもの業界も外出自粛なども多少影響しているようですね。
自分に出来る事に集中して乗り切りましょう。
新生活応援キャンペーン実施中です、シリンダー交換に関して
事前工事予約の場合には値引きも御座いますので
御見積りだけでも気軽にご相談ください。
マンションドアではあまり一般的ではないドアクローザーの
交換です、ドアクローザーとは玄関扉を開けて手を放すと
扉がゆっくり閉まる動作をさせる部品です。
経年劣化により速度調整が出来なくなり凄いスピードで扉が
閉まり、指を挟む危険や「バタンッ」と大きな音が出て騒音問題
になったりしています。
このクローザーは蝶番自体にスプリング機能と速度制御機能を
持たせた部品で扉を取り外しての作業になります。
軽い扉や風等の影響の少ない所に付いていることが多いです。
一般的なクローザーや特殊なクローザーでもお困り場合には
気軽に一度ご相談ください。
賃貸物件のカギ交換に追われる毎日でちょっと変わった
作業がありました。
最近の某ハウスメーカーのアパートの鍵は非接触カードキー
等が付いていてキー刺さずに開閉可能な物件の増えてきました。
それに伴い修理等の依頼も多くはないけど入るようになってきた。
電気錠は基本的にアッセンブリー交換になる事が多いですが
今回は受信不良でコントローラーの交換と再設定です。
作業的には30分弱で完了しました。
カギの方向性としてもキーレス、IOTなどが主流に成りつつある
現在私達も日々勉強ですね。
今年は新型インフルエンザの影響か普段の年とは
少し違うような気がしていましたが最近になって
やっと通年の様に賃貸物件の入退室によるカギ交換依頼の
管理会社様からのご注文が増えてきました。
3月は週を追うごとに忙しくなり25日過ぎは1年で一番忙しい
1週間です、今年はどうなるか予想もつきません。
新生活を迎える学生や社会人の方々は卒業式や入社式など
当たり前にやってきたイベントが中止になるこの年に
不安な部分も多いかと思いますが、何かが変わる年だと思って
前向きに新しいことにチャレンジして貰いたいですね。
新居のカギ交換のご相談は是非当店にお問い合わせください。
久しぶりに車の紛失キー作成をしました。
いつもご利用頂いている建設会社様の所有する車で
どっかに有るけど出てこないとの事でご依頼いただきました。
トラックベースのキャンピングカーなので特にカギ作成において
特殊な作業も無く30分程度で完成しました。
こんな車で旅が出来れば目的地も決めずきっと楽しい旅が出来そうですね。
羨ましい限りです、いつかそんな時間が作れると信じて仕事に精進します。
車バイクの紛失キーも一度御見積りだけでもお問い合わせください。
築浅のアパートで最近多い工事キー付きのシリンダーの交換です。
工事キーとは建設時に工事従事者が使用するキーで引渡し後に
ゲストキーを操作すると使用できなくなるキーです。
一般の方にはあまり馴染みがないと思いますが、マンションや戸建て
の新築工事をする工事関係者は大体このキーを使用して現場作業を
行っています。
最近はアパートでも一部の扉で対応部品が出てきて入居者は安心ですね
袋に入ったままのゲストキーを入居者様の前で開封できるので契約時の
入居者様の反応もいいようです。
アパートオーナー様はリノベーション時にこの様な扉を選択肢に入れても
良いのかもしれませんね。
最近テレビのニュース番組を独占している
新型インフルエンザ、コロナウィルスですが何の責任も取れない
人達(情報番組などの元政治家、コメンテーターなど)
が好きな事を言っていますがマスコミ等の情報のみを
鵜呑みにしない様に情報を個人でよく精査して冷静に対応
してもらいたいです。
私個人としては騒ぎ過ぎのように思います。
特効薬や治療法も無いウィルスなので不安なのはわかりますが
世界的に初めて起こっている事態に頭のいい専門家の人達が
世界中でワクチン、検査キットの開発に日々奮闘しています。
我々のような凡人に何が出来るのかを各自考えてもらいたいです。
①個人として出来る事に集中して手洗い、うがい、マスク等
出来る事をまずやり広めない努力をする。
②現実を見る、現在は特効薬、決まった治療法が無いので感染しても
対処療法しか処置できない。
検査希望者を検査していたら本当に重篤な患者の検査が出来なくなる、
医療機関に希望者が殺到すれば医療機関で2次感染が広まる。
③政府や行政批判をする人達も最近増えてきたように思います。
もちろん私個人も後手に回っていると感じますが、初めて起こる事態に
完璧に対応できる方が奇跡だと思っています。(意見と批判は違います)
この日本に住んでいる以上この政府に任せるか自分で国を変えるしかない。
でなければ社会を混乱させるような発言は控えた方が良いかと
こういう時だからこそ各自が出来ることに専念し他者に思いやりを持って
行動するそういう国民であってほしいです。
きっと誰でも考えれば簡単にわかる事だと思います。
自分だけ自分の家族だけという感覚がマスク不足、買占めなどの行動
になっているような気がします。
もちろん身近な人が亡くなってしまったり重篤な状態の方には
きれい事に聞こえるかもしれませんが各自の出来ることに専念する
他者に思いやりを持って接する事が私たちにできる事ではないでしょうか?
近い将来、ワクチン等が開発され普通のインフルエンザと同じように
医療機関で治療できる日が来る事を切に願っています。
今日も笑顔で免疫アップ!残り少ないマスクを持って現場に急行します。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |